評価機構のホームページへ
ようこそ!
評価機構スタッフが、受験生・保護者・進路担当教員等、大学について知りたい皆様に、認証評価の結果の見方についてご説明します。
評価機構スタッフが、受験生・保護者・進路担当教員等、大学について知りたい皆様に、認証評価の結果の見方についてご説明します。
高校の先生から「志望大学の評価の結果も見てみよう」と言われたので調べてみたら、このホームページにたどり着きました。
でも、どうしたらいいのか分かりません。
評価の結果を見ることで、オープンキャンパスや大学案内、ホームページなどとはまた違った角度から、大学のことを知ることができると思います。
それでは、認証評価がどのようなものか、からご案内しましょう。
認証評価とは
認証評価とは
平成16(2004)年度から、短期大学を含めて全ての大学は、7年以内に一度、文部科学大臣が認証する評価機関からの評価を継続して受けることが法律で義務付けられました。これを認証評価制度といいます。現在、評価機関は複数あり、大学はそのうちの一つを選び評価を受けることになっています。評価機構も認証を受けた評価機関の一つです。
認証評価の目的は、大学の教育研究の質の向上と改善を支援することです。そのため、大学に自己点検・評価を行い、その結果を改善につなげるよう求めています。評価機構の認証評価では、大学の教職員同士が、自分の所属大学以外の大学を自発的に相互に評価しあうという意味の「Voluntary & Peer Review」の精神で、大学の自己点検・評価結果の検証を行います。
認証評価がどのようなものかは何となくわかりました。つまり
- ①大学は、7年以内ごとに1回評価を受けている
- ②認証評価を行っている機関は複数ある
- ③大学の自己点検・評価に基づいている
- ④他の大学の先生が評価を行っている
ということですね。
ところで、実際に志望大学の評価の結果を知るためには、何を読めばよいのでしょうか?
皆さんに読んでいただきたいのは、評価の結果を大学ごとにまとめた「評価報告書」です。それでは「評価報告書」の構成についてご説明しましょう。
評価報告書は、大きく三つの章でできています。
「Ⅰ 評価結果」は、大学の総合的な評価結果を記載した欄です。
「Ⅱ 総評」は、大学の全体的な状況を記載している欄です。全内容のダイジェスト的なものですね。各基準項目における特筆すべき事項の<優れた点>も掲載しています。
「Ⅲ 基準ごとの評価」は、六つの基準、その基準項目の詳細をそれぞれ記載した欄です。基準、基準項目ごとの【評価】、各基準項目について大学の現状が記載されています。
評価報告書の構成は分かったけど、六つの基準を全部読まなくてはいけないのでしょうか。
評価の結果の概要を簡単に知るために、まず、「Ⅱ 総評」を読んでみましょう。次に興味をもった基準等を確認してみてください。
具体的にどういったことを知りたいですか。
例えば、大学は入学した学生をどのように面倒を見てくれるのか、就職に関する相談を受けてくれるのか、そういったことを知りたいのだけど・・。
とても大切なことですね!
学生の受入れ、支援、学修環境、学生の意見等への対応等の現状が示されているのは、「基準2.学生」となります。
その中でも、大学が入学した学生を、特に勉強面について、どのような体制と方法でサポートしているか、が記載されている部分が以下の基準項目「2-2.学修支援」となります。
基準項目の【評価】が判断された理由であり、主に大学の現状や取組みが記載された欄です。ここでは下線部に、学修支援の体制や学修支援として実際に行っている取組みの事例が記載されていますね。
大学の現状を評価した結果、特に「優れている」と判断された事項を記載する欄です。
例えば、個性・特色があり、また、先進的であり一定の成果を挙げている、十分に整備されていて機能している、のようなことが、この「優れた点」として挙げられています。大学の長所を読み取れる部分といってよいでしょう。
少しずつ分かってきました!
この大学は、色々な委員会やセンターが連携して支援してくれるのですね。
あと、特に良い点としては、新入生のサポート役をしてくれる「ピアサポーター」の先輩たちがいる、アドバイザー教員という先生たちが、勉強だけではなく生活全般についても支援してくれる、ということですね。
その通りです。
基準項目2-2は学修支援のことですが、先程質問がありました、就職に関する相談や助言体制、サポートに関しては、基準項目「2-3.キャリア支援」を確認してみてください。
この他、皆さんが関心ありそうな、学生生活に関することについては、基準項目「2-4.学生サービス」に記載されています。
それでは、皆さんが志望する大学を検索して、公表されている評価の結果を見てみましょう。
何度か検索しましたが、一つの志望校の結果がどうしても出てきません。どうしてですか。
検索結果に表示されない場合は評価機構で受審していないので、google等の検索エンジンで「大学名」と「認証評価」をキーワードにして検索してみてください。